ダイビングログ

Diving log

2023.5.27-28in 神子元島

ポイント

27日 1本目 エビ根  2本目 カメ根

28日 1本目 カド根  2本目 ジャブ根  3本目 三つ根

晴れ 曇り 雨

水温 18℃ 気温 24℃ 
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 8m~12m 風向き 北東

皆さん、こんにちは。今週末は4年ぶりに、神子元ダイバーが集結する大イベント!!
神子元クリーン作戦の開催です。全船のダイバーが集まり大賑わい、総勢で130人オーバーです。
神子元協議会、関係者皆さま、設営等ありがとうございました。天候にも恵まれ、日頃はいらなポイントで水色もよくゴミもあまりないエリアに当たりました(*'▽')
ゲストの皆さんはヤル気満々だったので少し拍子抜けでしたが、楽しんで頂けたようでした。両日ともに海中の水色、水温は微妙な感じで、台風のウネリも入って、苦戦!
ハンマー群れはチラ見程度、ワラサ、カンパチは大迫力、ツバメウオの群れも良かったです。早く安定して欲しいですね~皆様のお越しをお待ちしております。
写真提供:YUUKIさん EIGOさん YUMEちゃん KYOちゃん YUTAKAさん

2023.05.21in 神子元島

ポイント

1本目 カリト
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 22℃ 気温 24℃
潮流 下げ潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~12m 風向き 南西

神子元島 オオニベ

皆さん、こんにちは。ホームの神子元島へ3ダイブ!!時化明けで期待と不安でドキドキでしたが、島に近づくと海面は青い、後は水温が高ければと、エントリー!
21℃と良い感じ、しかし潮が早くて、ハンマーリバーは深場を悠々と3番目には潮も緩くなり、島よりでみれたチームもありました。その他の魚影が凄い!
オオニベ、カンパチ、ワラサ、イサキ、タカサゴ、タカベ、これだけでも見応え十分、夏本番も秒読み段階か?さて、来週は数年ぶりの神子元島クリーン作戦です。
画像提供:SHOI様 ありがとうございます

  • 神子元島 ネコザメ 絶賛成長中!
  • 神子元島 ワラサ
  • 神子元島 マダラエイ
  • 神子元島 カンパチ
  • 神子元島 深場にハンマー群れ
  • 神子元島 カマストガリザメ

2023.05.13-14-in 与那国島

ポイント

13日 ①赤土 ②西崎 ③西崎 ④海底遺跡
14日 ①西崎 ②西崎 ③東崎 ④西崎

曇天 曇り 雨

水温 23.6℃~25.0℃ 気温 23℃~24℃
潮流 順潮 潮汐 小潮~長潮
透明度↓・透視度→ 13日 20m~25m
14日 10m~20m
風向き 南西~北東

皆さん、こんにちは。今年も行って来ました、春の与那国、回遊魚狙い!!昨年と同じく、メールブルーの皆さんにお世話になってきました(*^^)v
あっという間の2DAYS!終わって見れば、天気も海況にも恵まれ、海の中は狙いどうりにバラクーダ群れ、イソマグロ群れ、ロウニンアジ群れ、ハンマー群れ!!未開発ポイントの東崎にもプチ遠征、シルバーチップを全員で見ることができました。船上からは立神岩も見れて、真横から見れるという貴重な体験もできました。夜はログをつけながら、おやつタイムもあり、毎回ですが、皆さんのおかげで、陸も海も最高に楽しく終了!!
来年は、マル秘ポイントとオガン遠征も海況次第で!と船長と打合せ、日程も確定です。諸々と条件がありますので、気になる方はお問合せ下さい。そして、最近は神子元島のハンマーも大きな個体も増えているので、与那国のハンマーと互角なのでは...なんて密かに思っていましたが、やはり胴回りからして、与那国ハンマーはデカかった!!(*'▽')さて、シーズン前の沖縄ツアーも来月の粟国で終了!ホームの神子元島も本格シーズンですので、皆さん、お待ちしています。
画像提供:YUI様、AKI様、MASA様、EIGO様、YU-KI様 ありがとうございます

  • 与那国島 バラクーダ群れ from MASA
  • 与那国島 バラクーダ群れ from YUI
  • 与那国島 バラクーダ群れ
  • 与那国島 ハンマーヘッドシャーク
  • 与那国島 ハンマーヘッドシャーク イソマグロ from MASA
  • 与那国島 イソマグロ from YU-KI
  • 与那国島 イソマグロ群れ
  • 与那国島 シルバーチップ from AKI
  • 与那国島 ムレハタタテダイ from MASA
  • 与那国島 海底遺跡
  • 与那国島 海底遺跡 メインテラス
  • 与那国島 最西端

2023.05.07in 雲見

ポイント

1本目 牛着岩
2本目 牛着岩

雲見 小雨 曇り 雨

水温 17℃ 気温 21℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 南西

西伊豆 雲見 水中スクーター

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、前日からあれやこれやとイジって納得の調整ができた水中スクーターを持っての雲見参上です!
海中の楽しみ方も色々で、今回は、2本ともほぼ魚は目に入らず探さずで、水中スクーター併用で、ひたすら泳ぎまくって牛着岩を1周したりして来ました。
目的達成で満足!満足!の2ダイブでした!!でもこんなに魚見なかったの初めてかも...。



  • 西伊豆 雲見 キンメモドキ


  • 西伊豆 雲見 コブダイ


  • 西伊豆 雲見 水中スクーター


2023.5.6in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 18℃ 気温 25℃
潮流 下り潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~12m 風向き 西

神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。いよいよGWも終盤。本日も当初の風予報が変わり、ホームの神子元島で何とか潜ることができました。
朝一は、下りが激流!!1本目、2本目まではエグジット限定でのダイビングに。Aポイントは、青く暖かい潮が入り、タカサゴの群れが凄いことに!(^^)!
そこにハンマーリバーとは、いかずでしたが、浅場で不意を突かれ出現。3本目は、南へGO!!ワラサ群れ、オオニベ群れ、イサキ、タカベ、タカサゴと大賑わい、大きなヒラマサ、デカンパチと現れ、水色が安定すれば、もっと最高!!でもまだ、5月なんです、比較的に空いてる今が狙い目です。ご連絡、おまちしています。

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 オオニベ
  • 神子元島 タカベ イサキ
  • 神子元島 タマン
  • 神子元島 Aポイント タカサゴ

2023.05.05in 妻良

ポイント

1本目 平島
2本目 平島

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 22℃
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~12m 風向き  南西

南伊豆 妻良 記念ダイブ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、久々の妻良へ、記念ダイブ祭り!!
令和5年5月5日に555本記念のGO君 何と言う語呂合わせ(*^。^*)
そこに、お初のRUIちゃんが222本記念(*'▽')とそれだけでも凄いのに何と、昨年の4月に100本記念をお祝いをしたMASAさんが、なんと、ここで300本記念。すべての記念ダイブをご一緒できガイドとしては嬉しい限りです。皆さん、これからも色々な海を楽しんで下さい。
そして、お祝いに駆けつけてくれた仲間の皆さんもありがとうございました!(^^)!海の中は、水色も良く、マクロ、ワイド共に楽しんで頂けたようで妻良の海を満喫。
妻良DIVINGの山口君にもお世話になりました。ありがとうございました。
写真提供:YASUMA様、KURAGE様、GO様 ありがとうございます。

  • 妻良 記念ダイブ
  • 妻良 ワラサ群れ
  • 妻良 記念ダイブ
  • 妻良
  • 妻良 クマノミ
  • 記念ダイブ BBQ祭り

2023.05.03-04in 神子元島

ポイント

3日 ①カリト ②カメ根
4日 ①カメ根 ②カメ根 ③カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 18.0~19.0℃ 気温 22℃
潮流 下り潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 南西

神子元島 カマストガリザメ from Yume

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、神子元島へ!水温、水色が不安定が継続中ですが、魚影は凄い!!
ハンマーリバーは今回はお預けでした。カマストガリザメの体にロープが巻き付き、カンパチ群団がそれを取り巻き、外してあげることは出来ませんでした。
ハンマー単体は何度か遭遇するも写真は無し(;'∀')そろそろ安定し、黒潮が当たって欲しいですね~。GW後半は天気が怪しいですが、リクエストお待ちしてます。
写真提供:KURO様、KYOHEI様、YUME様 ありがとうございます

  • 神子元島 タカベ from Kyohei
  • 神子元島 イサキ from Kyohei
  • 神子元島 カマストガリザメ ヒレナガカンパチ from Kyohei
  • 神子元島 コロザメ
  • 神子元島 カマストガリザメ ヒレナガカンパチ from Yume
  • 神子元島 コロザメ from Kuro

2023.04.30in 伊東

ポイント

1本目 白根南

雨 曇り 雨

水温 16℃ 気温 20℃
潮流   潮汐  
透明度↓・透視度→ 8m 風向き 南西

伊東 クダゴンベ

皆さん、こんにちは。時化のため神子元島はクローズ(泣) 気持ちを切り替えてシーガイド号は、伊東の海へ!雨風ビュービューのなか、一番の大物ポイント白根南へ!水色は8m位。マンボウでもと淡い期待は見事に撃沈。クダゴンベ、イボウミウシ、ニシキウミウシなどなどを写真に収め。キレイどころで有名なソフトコーラルも見応えたっぷり。昨日とは3℃の水温差...寒かったぁ〜。これから、どんどん水温も水色も上がるでしょう。ウェットで快適に潜れる季節もすぐそこです!!
写真提供:HETA様 ありがとうございます

  • 伊東 キンギョハナダイ


  • 伊東 イボウミウシ


  • 伊東 ニシキウミウシ


2023.04.29in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 19℃ 気温 22℃
潮流 下り潮 潮汐 長潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 西

記念ダイブ 290本! 290(福丸)乗船

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号はホームの神子元島へ!昨年の4月に70本で初神子元を踏み、一年ちょっとで何と290本!!そこで、本日29日、290記念、29肉BBQでお祝い。これからも、海の世界を楽しんで頂きたいですね。お集まり頂いた皆さんもありがとうございました。
さて、海の中は前日の情報とは変わり、水色も10mは見えているかと。水温も19℃、流れもそこそこで入った瞬間から、イサキ、タカサゴが群れ群れでした。いつもの場所のネコザメの確認して王道コースへ。ネコザメは初見より大きくなっていますよ。中盤からは写真の通り、ハンマー爆群れ、オオニベ群れ、ヒレナガカンパチ軍団と大賑わいの3ダイブ!最高の290記念。まだ4月ですが、こんな海で良いのかしら?と嬉しい悲鳴( ´艸`) GWまだ空きありますので、挑戦者お待ちしてます。
写真提供:HETA様、GO様、MASA様 ありがとうございます

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 オオニベ
  • 神子元島 ヒレナガカンパチ群れ
  • 神子元島 イサキ タカベ
  • 神子元島 ネコザメ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク

2023.4.21-23in 粟国島

ポイント

21日 1本目 パイプライン  2本目 ボージトマイ
22日 1本目~4本目 筆ン崎
23日 1本目 筆ン崎     2本目 筆ン崎

晴れ 曇り 雨

水温 22℃ 気温 24℃
潮流 あり 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 25m 風向き 西~北東

粟国島 ギンガメアジ

皆さん、こんにちは。シーガイド恒例ツアー、粟国ステイ第一弾!!今回は、粟国ステイお初のお客様で行って来ました。初日は風の影響で島影のポイントで地形と光を堪能し、翌日からは多少は良くなり、筆ン崎でいざ勝負!!と気合を入れてエントリー。しかし1本目、2本目は魚が少なく、嫌な感じ(;'∀')3本目は、潮が変わり、魚影は濃くなりましたが、泳がせすぎ(;'∀')ギンガメは、チョロリと出てきて4本目に期待!!
4本目は、小玉でしたが集まりだしてくれました。そして最終日は文句なしの大玉!!皆さん大興奮に大歓声!やりました!
厳しいコンディションでも船長はじめ、ガイドのユウヤ君と助っ人麻田君、そして今回初参加の皆さんのおかげで大成功に終わりました。近くて遠い島、粟国島、やっぱりやめられないね~。今年は6月も恒例メンバーで乗り込みます。GWは、ホームの神子元島などなどお待ちしてます。
画像提供:MASA様、GO様、KYO様、YUME様 ありがとうございます

  • 粟国島 地形 光芒
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 サザナミヤッコ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 ギンガメアジ
  • 粟国島 美南海ダイビングクラブ
  • 粟国島 美南海ダイビングクラブ
  • 那覇泊港 フェリーあぐに

2023.4.9in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 16℃ 気温 17℃
潮流 下り潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 北東

神子元島 ワラサ ワラネード

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島です。前日までの風の影響が少し残る中、海の中は春濁りが継続中ですが、回遊魚の群れの数が大変なことに!!
最近の傾向では、エントリー直後から、いらっしゃいませと、言わんばかりにヒレナガカンパチ軍団が出迎え。そこを抜け、ネコザメの生存確認。イサキとタカサゴのシャワーを浴びて進むと、下の方からワラサがビュンビュンと次第に数が増え取り囲むかの様にトルネード、通称ワラネードが目の前を遮り。その先や下には、カマストガリとハンマーがグルグルと回りそこを抜けると頭上にハンマーリバーと大賑わい。濁っても熱い海、他にはないですね。まだ4月なんですけど、既に夏!!
チャレンジャーお待ちしてます。

  • 神子元島 ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 クラゲと稚魚
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ
  • 神子元島 ワラサ ワラネード

2023.4.2in 中木

ポイント

1本目 塔島
2本目 きみかけ

晴れ 曇り 雨

水温 16℃ 気温  19℃
潮流   潮汐  中潮
透明度↓・透視度→  10m 風向き 北東

南伊豆 中木

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は久しぶりの中木です。前情報でシロクマがと聞き探してきましたが、どこかに旅に行かれたようです。(*'▽')水路から根から根へイサキの群れ、オジサンの群れ、トビエイはまだ早く海底に1枚、イボ系のウミウシ多数、皆さんスルー(;'∀')サガミリュウグウウミウシ、ピカチュウには反応してくれました(*'▽')回遊魚は寂しい感じでしたが地形はダイナッミックでのんびりドリフト2ダイブでした。水色は想像にお任せします。
写真提供:EIGO様、MASA様、TOSHIO様

  • 南伊豆 中木


  • 南伊豆 中木 サガミリュウグウウミウシ


  • 南伊豆 中木 通称 ピカチュウ


2023.4.1in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 ジャブ根

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 20℃
潮流 下り 潮汐 若潮
透明度↓・透視度→ 8m 風向き 北東

神子元島 カンパチ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島へ天気も凪も良く絶好のダイビング日和で、久々の神子元のお客様、1本目はリフレッシュも兼ねてゆるーく流して、2本目は少し泳いで南へ、3本目はジャブから緩めのドリフト、水色は絶賛、春濁り?それでも魚影は濃く、タカサゴの群れ、イサキの群れ、ヒレナガカンパチ軍団、デカンパチ群れ、オオニベ群れ、写真は写らずでしたがハンマーの
群れも健在です!早く青い神子元に戻るのを期待したいですね~ハンマーは見れない事の方が少ない様な気がします。(*^。^*)
写真提供:EIGO様

  • 神子元島 オオニベ


  • 神子元島 ネコザメ


  • 神子元島 タカサゴ


2023.3.26in 熱海

ポイント

1本目 沈船 後ブイ
2本目 沈船 前ブイ

晴れ 曇り 雨

水温 16℃ 気温  11℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 5m 風向き  北東

熱海 沈船

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、熱海の沈船、旭十六号を前と後ろと2ダイブ。水色は浮遊物も多く白濁、それでもクロホシイシモチ、テンジクダイ、イサキyg、タカベygと混ざり合う魚群は、前のダイバーが見えなくなる位の密度です。そこに鯵の群れがアタックしたりと賑やかでした。これだけでも十分満足ですが、熱海と言えば色とりどりのソフトコーラルとハナダイの群れ、こちらもしっかりと見てきました。久しぶりのOさん、良きリフレッシュになったようで良かったです。次こそは神子元行きたいですね~ありがとうございました。

  • 熱海 沈船
  • 熱海 沈船
  • 熱海 沈船 ソフトコーラル
  • 熱海 沈船
  • 熱海 沈船
  • 熱海 沈船

2023.3.25in 雲見

ポイント

1本目 表ブイ~24ブイ
2本目 サンキョウ

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 11℃ 
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 8m 風向き 北東

西伊豆 雲見

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ナライの影響で神子元クローズのため雲見へ!!久しぶりのお客様とリフレッシュダイビングの様な感じで2ダイブ。前日の情報までは、水色が良いとのことでルンルンで向かい、現地についてみると、一言「悪いよ~」と(;'∀')でもここは雲見、どうせ洞窟は真っ暗、そこに差し込む光があれば問題なし!!いつものスタンダードのコースと久々にサンキョウの穴巡りとエアドームで雲見ならではの潜り方でのご案内となりました。さて、明日も神子元はクローズ!久々、熱海の沈船リクエストで行って来ます。
写真提供:O.S様 ありがとうございます。

  • 西伊豆 雲見 イソギンチャクカクレエビ


  • 西伊豆 雲見 オルトマンワラエビ


  • 西伊豆 雲見 エアドーム


2023.3.21in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 16.6℃~18.0℃ 気温 16.0℃
潮流 下り潮~上げ潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 5m~10m 風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク リバー

皆さん、こんにちは。中一日明けての神子元島。水色ダウン?水温アップ!安定感無しですが、出物は絶好調!この透明度でこの感じ、もう夏か?前回同様に神子元ハンマーズさんにお邪魔させて頂きました。1本目、入ってすぐにハンマー登場、Aポイントの方へ泳いで行った様な??Aポイントには行きませんでしたが、すぐにヒレナガカンパチ軍団にグルグル巻かれ、潮なりに流され、ハンマーに当たり、オオニベとのコラボもあり水色が青ければ最高ですね。終盤には久々にデカンパチ軍団に巻かれ、その外にはワラサに巻かれるという最高です!!しかし、この濁りが気になる...。出物は絶好調です。皆さんお待ちしてます('◇')ゞ

  • 神子元島 ハンマーリバー&カンパチ
  • 神子元島 ハンマーリバー
  • 神子元島 ハンマーリバー
  • 神子元島 ネコザメ
  • 神子元島 タキゲンロクダイ
  • 神子元島 タカベ イサキ
  • 神子元島 オオニベ


  • 神子元島 デカンパチ軍団


  • 神子元島 デカンパチ&ワラサトルネード


2023.3.19in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 16℃ 気温 14℃
潮流 下り潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 8m~10m 風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号はホームの神子元島へ!今回は神子元チャレンジ5回目にしてやっと念願の神子元島でのダイビングに緊張気味(^.^)気持ちを整えて、いつもの様に落ち着いて、いざエントリー。ボート上からも水色が怪しい気はしていましたが、先月より、水色、水温ともに若干ですがダウンしてますが...これも神子元。でも魚影は、ほど良い潮の当たり所は、最近はイサキ、タカベより、タカサゴの数が増えている感じ!エントリー間もなく、最近定位置にお住いのネコザメとアオウミガメ!本命のハンマーリバーも暗い中層から現れて、お客様も大興奮です。それを取り囲むかの様にヒレナガカンパチ軍団が登場!オオニベも健在、楽しく初神子元のミッションクリア!!シーズンはこれからです。空いてるうちにチャレンジャーお待ちしてます。

  • 神子元島 ワラサ


  • 神子元島 ヒレナガカンパチ


  • 神子元島 カメ


2023.3.11-12in 沖縄

ポイント

11日 北部 1本目 二神岩 2本目 辺戸ドーム 3本目 茅内バンタ

12日 南部 1本目 トライアングルⅡ 2本目 トライアングルⅡ 3本目 GT1

晴れ 曇り 雨

水温 22℃ 気温 21℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→  15m~20m 風向き 北東

皆さん、こんにちは。シーガイド沖縄本島ツアー、今回は北部と南部を楽しんで来ました!
最終日のホエールスイムは風の影響で中止になりましたが、それ以外は最高な海と陸でした。
洞窟と光に鍾乳石のエアドームなどの辺戸エリア、最近では沖縄本島最強ポイントと言われる
南部のトライアングルⅡではシェブロンバラクーダ、
ロウニンアジ、テングハギモドキ、タマン、ツムブリなどの群れは最高でした!!
タマンは、これからが本番の季節のようです。カマストガリ、グレイリーフシャークも見れたようでした。本島最強と言われるポテンシャルの高さは本物でした。
画像提供:MASA様 T・M様 YUKI様 JUNJI様 EIGO様

2023.03.4-5in 神子元島

ポイント

4日 ①カメ根 ②カメ根 ③ジャブ根
5日 ①カメ根 ②カメ根 ③ジャブ根

晴れ 曇り 雨

水温 15℃~16.4℃ 気温 9℃~12℃
潮流 下げ潮 潮汐 4日 中潮
5日 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北東

皆さん、こんにちは。ホームの神子元島2DAYS 、3月もハンマーリバー健在です、この時期ならではのツンデレハンマーでしたが、大小様々なカマストガリザメと興味津々で集まるヒレナガカンパチ軍団や小群れのオオニベ、定番のイサキ、タカベ、と魚影は満載です。テングダイに隠れていた小さいネコザメも可愛いかったですよ~(*^。^*)そろそろ春濁りも始まるかもなので、水色も良く、ボートも比較的には空いているので初めての方や、混雑時にドキドキする方は、今がチャンスです、3月中旬から神子元強化月間として割引キャンペーンを開始します!!

2023.2.25-26in 神子元島

ポイント

25日 ①カメ根 ②カメ根 ③カメ根
26日 ①カメ根 ②カメ根 ③カメ根

曇り 曇り 雨

水温 17.4℃~18℃ 気温 6℃~12℃
潮流 下り潮 じごみ 潮汐 25日 中潮
26日 小潮
透明度↓・透視度→ 8m~15m 風向き 北東

神子元島 ワラサドルネード

皆さん、こんにちは。今週末のシーガイド号は、2月絶好調のホーム神子元島へ前日までの情報は18℃と温かく、青く、ハンマーも浅い!!期待の1本目、これぞ神子元島、しっかり期待を裏切り、エントリー直後、冷たい、暗い、ハンマー深い!!それでも魚影は濃く流れに逆らうイサキ、タカベ、タカサゴ爆群れは、まるで無限ループ、見ていて飽きない。じごみの先には、トリッキーなダウンもあり、ワラサが現れグルグルと、好奇心旺盛なヒレナガカンパチ軍団は、オオニベの群れに混ざったり、ワラサの群れに紛れたりとダイバーを楽しませてくれます。陸では菜の花、河津桜が満開(*^。^*)海と陸どちらも楽しい、今が狙い目ドライでものんびり神子元チャレンジできますのでお気軽にご連絡、お待ちしております。
写真提供:K..I様、EIGO様 ありがとうございます

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 オオニベ ヒレナガカンパチ
  • 神子元島 ワラサドルネード
  • 神子元島 ワラサドルネードにヒレナガカンパチ
  • 神子元島 ワラサドルネード
  • 神子元島 オオニベ群れ
  • 神子元島 テングダイ
  • 南伊豆 神子元島 ニセカンランハギ
  • 神子元島 ヒレナガカンパチ

2023.02.19in 伊東

ポイント

1本目 白根南
2本目 白根南

晴れ 曇り 雨

水温 16.2℃ 気温 16℃
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 8m~10m 風向き 南西

伊東 キンギョハナダイ群れ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、神子元クローズ、菖蒲沢クローズ、諦めきれないお客様(*'▽')こんな日でも伊東のボートは大賑わい!!大物マンボウに期待しながら2ダイブ楽しんで来ました。陸上は雨風強く嵐。しかし、海に出てみると海面は多少バシャバシャでしたが、大きなうねりもなく、青い海が広がり、伊東らしいソフトコーラルが綺麗。ソフトコーラルに集まるハナダイ、中層には無数のキビナゴの大群、そこにアタックする回遊魚、イサキやタカベの群れ。写真は桜の季節も近いのでピンクな感じにお客様が、ハートのソフトコーラルもパチリ(*^^)v目当てのマンボウは現れませんでしたが、それが自然の海です。まだまだ寒い日がありますが、防寒対策をして、元気に潜る挑戦者、お待ちしています。
写真提供:YUI様 SOEKO様 ありがとうございます

  • 伊東 ハート型
  • 伊東 イサキ群れ
  • 伊東 イサキ群れ
  • 伊東 ソフトコーラルとオジサン
  • 伊東 オオモンハタ
  • 伊東 ウツボの同居

2023.02.18in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 17.4℃ 気温 16℃
潮流 下り潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 15m~20m 風向き 西

神子元島 ハンマーリバー オオニベ群れ

皆さん、こんにちは。河津桜がほぼ満開の南伊豆、いつものお客様、久々のお客様、初めましてのお客様と嵐の前に元気よく3ダイブ!!
先週末に引き続き、海の中は絶好調、もういう事なし!!ハンマーリバー、オオニベ大群の2種盛り、ヒレナガカンパチ軍団にカマストガリの親子、あちこちに登場するので、どこ見て良いか忙しいダイビングでお客様は良い感じに仕上がりました(*^。^*)トップシーズンか?と思うけど、まだ2月、すいてる今が狙い目です。チャレンジャーお持ちしてます!!
写真提供:EIGO様 YUI様 ありがとうございます

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク群れ
  • 神子元島 オオニベ
  • 神子元島 ヒレナガカンパチ
  • 南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり
  • 南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり
  • 南伊豆町 みなみの桜と菜の花まつり

2023.2.12in 神子元島

ポイント

1本目 ジャブ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 12℃
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 15m~20m 風向き 西

神子元島 カマストガリベビー

皆さん、こんにちは。久しぶりに凪の神子元島へ沖待ち3ダイブしてきました。
まずは、潮が緩いうちにジャブ根からエントリー、入った瞬間から、イサキ、タカサゴ、タカベの群れに大きなヒラマサ!
水底からは、ヒレナガカンパチ群れと魚影の濃い、西エリア!終盤にハンマーも単体と2.3.匹がウロウロと
2本目からは下りも流れ始めて、カメ根から、高根から先が大賑わい(*^^*)カマストガリの繁殖エリアだったのか1m位のが
30以上根の間でお昼寝か?そこに近寄ると、大きな親なのか、カマストガリが急接近、子を守るのに集まったのか?
証拠動画を取り、退散、近くにはハンマーの群れもトップシーズン並みに登場!!もう少し浅い水深で楽しめたら良いですね('◇')ゞ
他のチームでは、大きなマンボウを2枚見たと盛り上がってました。海が良い最近の2月の神子元、チャレンジャーお持ちしてます。

  • 神子元島 カマストガリ群れ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 タカベ
  • 神子元島 マダラエイ
  • 神子元島 タカサゴ

2023.1.15in 神子元島

ポイント

1本目 江ノ口
2本目 ジャブ根

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 13℃ 
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 15m 風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、時化の合間の神子元島へ、1本目は、久しぶりの江ノ口へ、神子元らしいタカベ、イサキがシャワーの様に乱舞!単体のハンマーも現れ幸先の良いスタート、底物のオオセがあちこちに隠れている奴、ダイバーに追われて逃げてる奴と様々(*^^*)西側の定番のカド根では、大きなマダラエイ、シテンヤッコ、など魚影も豊富!二本目は、ジャブ根から、潮の緩いうちにと思いきや、数分で南に向かう強い流れに早変わり、魚影の中からハンマー小群れも現れましたが、皆さん撮影どころでは内容で、気持ちの良いドリフトタイム、凪が良ければ越冬している神子元ハンマーは健在です!そろそろ、イワシの大群の時期も近いので楽しみです。チャレンジャーお持ちしています。
写真提供:EIGO様 ありがとうございます

  • 神子元島 オオセ


  • 神子元島 タカベ


  • 神子元島 イサキ群れ


2023.1.8in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 ブダイ根

晴れ 曇り 雨

水温 16℃ 気温 11℃
潮流 下り 強 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 15m 風向き 西

初神子元チャレンジ 290乗船

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、久々のホーム神子元島へ、今年初ダイブです。
昨日から引き続きの札通よりお越しの、お客様、初の神子元チャレンジ、慣れないドライと下り潮が早く1本目はバタバタでしたが、2本目は潮陰からのエントリーで徐々に感覚をつかんだようでしたが、ダウンも初体験でハンマーリバーはお預けになってしまいましたが、リベンジに燃えて帰って行きました。('◇')水温も前日より2度下がり、水色も白濁していましたが、3本目には大群れを見たチームも居たようですので、この冬もまだまだ、狙っていけるかと思います。チャレンジャーお待ちしております(*^。^*)

  • 神子元島 テングダイ


  • 神子元島 カメ


  • 神子元島 モンガラカワハギ


2023.1.7in 雲見

ポイント

1本目 はまゆブイ~24ブイ
2本目 24ブイ~はまゆブイ
3本目 はまゆブイ

晴れ 曇り 雨

水温 18℃ 気温 6℃
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 15m 風向き 西

雲見 ニセカンランハギ

皆さん、こんにちは。本日は、今年の伊豆での潜り初めは、富士山を眺めながらの雲見です。北海道は、札幌よりご来店のお客様、雲見をリクエスト、基本はワイド好きなお二人で、翌日の神子元の練習も兼ねてスタンダードのコースからスタートです。数カ月のブランクとドライでの吸排気の感覚を練習しながら、洞窟巡りです。Hの穴のキンメモドキの大群に見とれて、24アーチをくぐる時間が無くなりEX、2本目は24アーチから、はまゆブイまで遊びながら逆回りです。3本目は、スムーズな潜行と安全停止のおさらいと、適正ウエイトの確認して終了、準備万端で明日の神子元が楽しみですね。

  • 雲見
  • 雲見 クマノミ
  • 雲見 アミメハギ幼魚
  • 雲見 レンテンヤッコ
  • 雲見
  • 雲見 テングダイ

2023.1.1in 柏島

ポイント

1本目 勤崎
2本目 赤灯台

晴れ 曇り 雨

水温 18℃ 気温 12℃
潮流   潮汐 長潮
透明度↓・透視度→  15m 風向き 北西

柏島アクアス ピグミーシーホース

皆さん、新年あけましておめでとうございます。本年も昨年同様、皆様の満足のいくお店になるように頑張りますので宜しくお願い致します('◇')ゞ
さて、新年の潜り初めは、マクロ天国柏島!北西の強風にも負けずに船を出航!水面はウネリが大きいですが、入ってしまえば問題なしで目的のピグミーシーホースを見れました。他はフィコカリスシムランス、ホシテンス、サガミツノエビ、オドリカクレエビなどなど盛りだくさん。
2日間で5本、ボートもビーチも水深の浅いエリアから砂地の深場、鉄骨魚礁と様々なポイントを案内して頂きました。途中に点在する岩には色とりどりのソフトコーラル、大小様々なテーブルサンゴ、そこに隠れている生物も豊富でした。普段とは全くちがうダイビングスタイルで、とても良い経験をさせて頂きました。ホーム神子元がクローズの際に生かせればと思います。そして、海以外の宿泊施設、料理、スタッフとそこに集まるお客様との和気あいあいとした雰囲気が最高でした。久しぶりに伊豆以外での年末年始を満喫!
ご一緒の皆さま、アクアススタッフの皆さま、ありがとうございました。そしてオーナー松野さんご夫婦には大変、お世話になりました。ありがとうございます。
経験を生かしていきたいと思います。今年も楽しくやりましょう(`・ω・´)ゞ

  • 柏島アクアス フィコカリスシムランス
  • 柏島アクアス ヒトスジギンポ
  • 柏島アクアス ホシテンス
  • 柏島アクアス フリソデエビ
  • 柏島アクアス カミソリウオ(ペア)
  • 柏島アクアス スジオテンジクダイ
  • 柏島アクアス オオモンカエルアンコウ


  • 柏島アクアス おせち料理


  • 柏島アクアス コガネキュウセンyg


2022.12.31in 柏島

ポイント

1本目 民家下
2本目 レッドロック
3本目 ラスベガス

晴れ 曇り 雨

水温 18℃ 気温 11℃
潮流   潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 15m 風向き 北西

高知県 柏島アクアス キンチャクガニ

皆さん、こんにちは。2022年最後のシーガイド号は、四国へ初上陸!日本の魚の3分の1、その数1000種類がいると言われる柏島で潜り納め!!マクロ天国の海、そんな海を長年案内し続けている、柏島AQASUさんで年越しダイビングをする事に。普段、ハンマーや回遊魚などワイドオンリーのガイド・・・神子元がクローズの時に他ポイントでのガイドに役立つ小物探しポイントとそれをどう見せる!を勉強を兼ねて、やって来ました。
北西の風が気になりましたが、元気に3ボート。ご一緒の皆さまは、全員フルサイズ1眼(*'▽')そんな中、カスリフサカサゴ、キンチャクガニ、ニラミギンポ、タンポポスズメダイ、デカイカエルアンコウ、ヒメウツボ、フリソデエビなどなどマクロでフォトダイブ、1本60分×3本、時間に換算するといつもの倍の時間を勉強して来ました。
さて、残す所、本年もあと数時間です、今年も沢山のお客様に潜りに来ていただき誠にありがとうございました。海況等により色々な顔をもつ海で一人でも多くのお客様に、また来たい海と思って頂けるように、来年もパワーアップして頑張って行きますので、2023年も引き続きよろしくお願いします。それでは皆さん、良いお年をお迎えください。潜り初めダイビングのご連絡もお待ちしております('◇')ゞ

  • 柏島アクアス ヒメウツボ(黄色)
  • 柏島アクアス タンポポスズメダイ
  • 柏島アクアス カエルアンコウ
  • 高知県 柏島アクアス
  • 柏島アクアス カスリフサカサゴ
  • 柏島アクアス ツノカサゴ


  • 柏島アクアス カンナツノザヤウミウシ


  • 柏島アクアス イナズマヒカリイシモチ


2022.12.24in 菖蒲沢

ポイント

1本目 沈船
2本目 カサゴ根~沈船

晴れ 曇り 雨

水温 15℃ 気温 8℃ 
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 大西

皆さん、こんにちは。今年の伊豆での潜り納めは、西風最強ポイントと勝手に呼んでいる、菖蒲沢へ。
大西が吹き荒れても、出れちゃうボート!ほんと最強ですね。沈船ポイントはブイが少し移動したため、沈船好きのお客様は、潜行開始から徐々に船体のシルエットが見えてきて感動!!
そこの主とも言える、巨大なクロアナゴに俺の縄張りに入って来るなと言わんばかりのイシダイ!!船を包み込む様な、クロホシイチモチやネンブツダイ、イサキのyg。船内には、サクラダイ、ミノカサゴなどなど。
2本目は、カサゴ根からプチドリフトで沈船エキジット!!根周りには、ソフトコーラルに隠れる、ガラスハゼやオルトマンワラエビ、など探せば色々と発見がありそうです。水温も15℃と下がりはじめて、沢山のダンゴウオに出会えると期待したですね。いつも、利用者の目線のサービススタッフ、船長、寒い中ありがとうございました。
写真提供:YU-KI様 ありがとうございます

2022.12.18in 菖蒲沢

ポイント

1本目 沈船
2本目 カサゴ根

晴れ 曇り 雨

水温 17℃ 気温 10℃
潮流   潮汐 長潮
透明度↓・透視度→  10m 風向き 大西

菖蒲沢 沈船

皆さん、こんにちは。本日は西風の最強ポイント!!菖蒲沢へまたまた行って来ました。前回より透明度は若干おちたものの見えています。沈船には主とも言われる、クロアナゴ、イシダイの成魚。
ブイのロープにはイシダイの幼魚、中層には若魚と成長過程が丸わかり(*^^*)スカシテンジクダイの群れ、イサキも幼魚から成魚と群れ群れです。カエルアンコウは探すも見つからず。まだまだ見所満載の菖蒲沢です、沈船ナイトも可能なのでリクエストおまちしてます。
写真提供:YUI様 ありがとうございます

  • 菖蒲沢 ダイバーショット
  • 菖蒲沢 ソフトコーラルも綺麗
  • 菖蒲沢 オキゴンベ
  • 菖蒲沢 ダイバーショット
  • 菖蒲沢 イタチウオ
  • 菖蒲沢 イシダイ 幼魚

2022.12.17in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 ジャブ根
3本目 ジャブ根

晴れ 曇り 雨

水温 20℃ 気温  8℃
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m  風向き 西

神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島へ!最近は大西が吹きまくり時化の合間に出航できました。海況は西からのウネリが残って居ましたが海中は下り潮が徐々に早くなり、、、ドライでの神子元チャレンジのお客様はドキドキ(*'▽')初めはバタバタしてましたが最後は激流にもまれながらも全員でハンマーの大群れも見れ、タカベの大群にも囲まれ、3ダイブ楽しんで来ました。
今年もあと僅かです、ラスト神子元チャレンジもおまちしてます。('◇')ゞ
画像提供:YUI様 ありがとうございます

2022.12.11in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 21℃ 気温 15℃
潮流 下り潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北西

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島へ、海中は昨日と変わらず良い感じですが、風が吹き海面がバシャバシャ、流れが速く、苦戦、ハンマーリバーも遠くに影、写真には2匹(;'∀')それでもワイルドな感じが好きなお客様2ダイブ楽しんで頂き一安心、次はもっと寄りたいですね。本日は、自分の神子元島での原点とも言える船、第十一辰丸で数年ぶりに出航いたしました。
今シーズン終わったら大改造するとの事で、思い出深い、現行の辰丸に乗せて頂き、照船長、スタッフ皆さんありがとうございました。リニューアルした姿も楽しみですね。






2022.12.10in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 20℃ 気温 15℃
潮流 下り潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、神子元島へ!前日の情報より、水色は回復しており、見えてます。しかし、流れは中々の激流で南のエリアにはたどり着けずでしたが、1本目から、メジマグロの群れ、イトヒキアジ2匹!2本目にはハンマーヘッドシャークの群れも登場と、ドライで初の神子元チャレンジで成果もバッチリ!ダウンもあったりで多少のバタバタしてましたが入ってしまえば問題なし!!明日も神子元、風の予報がいまいち(>_<)それでも、大物に期待しながら、行って来ます。

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


  • 南伊豆 神子元島 メジマグロ群れ


  • 南伊豆 神子元島 タカベ


2022.12.4in 菖蒲沢

ポイント

1本目 沈船
2本目 カサゴ根

晴れ 曇り 雨

水温 20℃ 気温  15℃
潮流   潮汐 若潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 西

菖蒲沢 沈船

皆さん、こんにちは。本日は菖蒲沢へ!お初のボートダイビングでメインの沈船とカサゴ根へ。形もきちんと残り、砂地の真ん中に鎮座し魚の絶好の住処になっており、大きなイシダイがボスキャラのようでした。季節により、トビエイも乱舞しそうな雰囲気あり、1匹、2匹は居付いているみたい。カサゴ根には色とりどりのソフトコーラルなど、マクロ、ワイドと楽しめました。これからも色々と仕掛けを計画しているとかで今後が楽しみのポイントです。沈船ナイトダイビングもリクエストあれば開催可能のお返事も頂けました。本日のお客様は関西より、今シーズン神子元島を100本以上の強者!たまにのマッタリダイビング、楽しんでいただけましたでしょうか?('◇')ゞ西風に強い、菖蒲沢楽しい発見でした。もちろんリクエストもお待ちしています。
写真提供:KOHEI様 ありがとうございます

  • 菖蒲沢 ムツ
  • 菖蒲沢 沈船 内部
  • 菖蒲沢 キビナゴ群れ
  • 菖蒲沢 キンキャクダイ幼魚
  • 菖蒲沢 イソギンチャクカクレエビ
  • 菖蒲沢 トビエイ

2022.12.3in 妻良

ポイント

1本目 一つ根
2本目 平島

晴れ 曇り 雨

水温 20℃ 気温  15℃
潮流   潮汐 長潮
透明度↓・透視度→  10m 風向き  北東

南伊豆 妻良 ナンヨウハギ(通称ドリー)

皆さん、こんにちは。本日は妻良の海へ行って来ました。全員が初の妻良ということもあり、ボートを出して陸地を眺めた時には、火山時にできたと思われる柱状節理や岩肌の地層などダイナッミックさに大興奮!!海況も凪、流れも緩く、潮の辺りが良いエリアは魚影が濃く、イサキ、メジナ、タカサゴ、ニザダイ、ツムブリと賑わい、洞窟では、ハタンポ、キンメモドキ、小さなサンゴの中にはドリーもまだいましたよ(*^^*)照屋さんカメラ向けると隠れちゃいました。
写真提供:YU-KI様 ありがとうございます

  • 南伊豆 妻良 トラウツボ


  • 南伊豆 妻良 ツムブリ


  • 南伊豆 妻良 イサキ


2022.11.27in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 22.8℃ 気温 18℃
潮流 下り潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m  風向き 北東

南伊豆 神子元島 タカベリバー

皆さん、こんにちは。最近は、強風に泣かされている神子元島です。水温も少しずつ下がり、21℃の所もありました、水色はまずまずで、流れも程よく、最近の深場ポイント付近で楽勝で見れるかと思いその考えが駄目だったのか、まさかのノーハンマーでした!!久々に回遊魚ワラサに巻かれ予想外の場所の為、ゲストのシャッターも間に合わず(;'∀')そんなワラサの群れにポツポツとカンパチが混じり思わず笑ってしまいました。タカベの群れは潮の辺りが良いところでは川のようです。まだまだハンマーリバーも狙えますのでチャレンジャーお待ちしてます。
写真提供:kyo様 ありがとうございます

  • 南伊豆 神子元島 タカベリバー


  • 南伊豆 神子元島 タカベリバー


  • 南伊豆 神子元島 ワラサ群れにカンパチ


2022.11.20in 雲見

ポイント

1本目 はまゆブイ~24ブイ
2本目 24ブイ~小牛~水路~グンカン

晴れ 曇り 雨

水温 23℃ 気温  15℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→  12m 風向き 北東

西伊豆 雲見 記念ダイビング

皆さん、こんにちは。神子元が残念ながらクローズになり、雲見へ!!
本日は5月に100本記念の当店で神子元デビューのお客様がナント!!200本も当店で神子元でと本数を調整して来てくれて、ガイド冥利に尽きますね~これからも楽しいダイビングライフをご一緒できたらと思います。
200匹のハンマーをと意気込んでいたら、大時化でまさかのクローズとなり。
神子元から雲見へスーパードリフトしてきました。初雲見だったので地形とキンメモドキの極群れを堪能し、そしていつもの癖で中層を流して大物探し、キビナゴの群れに小カンパチ群で楽しく遊んできました。
現地でお客様のお仲間にも遭遇して、一緒に200本のお祝い記念写真を撮っていただきありがとうございました。

  • 西伊豆 雲見


  • 西伊豆 雲見


  • 西伊豆 雲見 キビナゴ群れにカンパチ


2022.11.19in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 22℃ 気温  19℃
潮流 下げ潮 潮汐 若潮
透明度↓・透視度→ 12m 風向き 北東

南伊豆 神子元島 ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。本日はホームの神子元島へ、凪の予報がまさかの大時化!!
海の中は程よい流れで調子よく、1本目はオオニベの大群れとパラパラなハンマーで、2本目は大群れと大群れが合体して、気が付くと群れの中にと楽しく2ダイブ!
午後から一気に風が吹いてきそうで終了です。深場ですが、まだまだ狙えるハンマーリバー。挑戦者、おまちしてます。
写真提供:KUROさん KYO様 ありがとうございます

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーリバー


  • 南伊豆 神子元島 オオニベ


  • 南伊豆 神子元島 オオニベ


2022.11.12-13in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 24℃ 気温 21℃
潮流 下り 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北東

南伊豆 神子元島 ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。久々のログ更新、パソコンの調子が悪くやっとアップできました。('◇')ゞ
季節はもう秋冬ハンマー、深めの群れが凄いです!!水色は良い感じ、時間により白っぽかったりはしますが見えてます。
下り潮が早かったり、ダウンがありエキサイティングな週末でしたが、6ダイブ楽しめました。
先日の記念ダイブの皆さん、当店を選んで頂いて、嬉しい限りです(*^。^*)これからも楽しい海と陸をご提供させて頂きます。
段々と、朝晩と冷えてきているので、コロナも含め体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
まだまだ、ハンマーも楽しめますが、他ポイントのリクエストもお待ちしております。
画像提供:kyo様 ありがとうございます

  • 神子元島 タカベ群れ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 記念ダイビング
  • 南伊豆 神子元島 テングダイ
  • 神子元島 クロホシフエダイ
  • 神子元島 記念ダイビング

2022.10.22-23in 積丹

ポイント

1本目 美国 ビヤノ岬 
2本目 トド待ち
3本目 長谷川の島 (ナイトダイビング)

古宇川 積丹川

晴れ 曇り 雨

水温 11℃~16℃ 気温  9℃~15℃
潮流   潮汐  大潮
透明度↓・透視度→ 12m  風向き  西

積丹 ナイトダイビング 水ダコ

皆さん、こんにちは。今年も行って来ましたよ~生まれ故郷の北海道ツアー秋!!積丹半島へ!!
最近話題の柱状節理と秋のサーモンランを見てきました。
初日は海況の良いうちの3本海へ、今年は美国エリアのビヤノ岬へ、ダイナッミックなまるで山の様な柱状節理、遺跡にも見えそうな雰囲気を漂わせダイバーを魅了させてくれます。
前日までの時化で白濁はしていましたが、問題なし!二本目、北の海ならではの生物をと鍵谷社長がガイドしてくれました。これから抱卵のピークのケムシカジカの隠れ穴や卵を守るアイナメなど紹介してくれました。三本目はナイト、昨年みたいに遡上前の白鮭に遭遇できるかと期待しましたが現れず、それでも生物は豊富で、水ダコ、ミミイカ、サルエビなど積丹らしい海でした。
海で鮭の群れには会えませんでしたが、今年の川は、昨年の数倍の数がお出迎えでゲストの皆さん大はしゃぎで川にへばりつき1時間!!
陸では安全管理、クマ対策で社長がパトロール、今年も「いい加減に上がれやぁ~」の合図で終了('◇')ゞ午後は時化のため、積丹川へ鮭の遡上を見に行きましたが、
雨の影響で水量も多く、水色も50センチ位、流れもきついので、20分位で終了!!陸では、500本の記念ダイブにお誕生日会と楽しい、素敵な時間を過ごせました。そんなメンバーにいつも感謝です。
写真提供:SOEKOさん、KAMIさん、MASAさん、KYOさん、MANAさん ありがとうございます

  • 積丹 500本記念ダイブ
  • 積丹半島 美国 柱状節理
  • 積丹半島 美国 柱状節理
  • 積丹 アイナメ幼魚
  • 積丹 アイナメ オス 婚姻色
  • 積丹 ミミイカ
  • 積丹半島 サーモンラン
  • 積丹半島 サーモンラン オス同士の戦い
  • 積丹半島 サーモンラン
  • 積丹 アクアキャット ジンギスカンで打ち上げ
  • 積丹ツアー KAMIchan 誕生日おめでとう!
  • 積丹ツアー あちこちでキタキツネと遭遇

2022.10.9in 妻良

ポイント

1本目 平島 南ブイ
2本目 平島 ムロ根

晴れ 曇り 雨

水温 24℃ 気温  22℃
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 5m~15m 風向き 北東

南伊豆 妻良 ツノダシ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、安全を考慮して、神子元島から妻良へ('◇')ゞ
天気のせいもあり、水中は少し暗めですが見えてます。小さなテーブルサンゴの中には南方系の幼魚などが見え隠れ、
穴の中には、前回はあまり居なかった、キンメモドキが密集、光とのコラボでとても綺麗です。
穴の暗がりを拒否していたゲストも大興奮で穴の中に進んで進入(*^。^*)沖にはコバンザメが1匹、近くに大物の期待が!!
ドット柄の大きいのか?、、、結果、何もいませんでした。ツムブリの群れ、イサキ群れ、タカベの群れと今日はゆっくり、ゆったりと2ダイブ、楽しんで来ました。
写真提供:KAZUさん ありがとうございます。

  • 南伊豆 妻良


  • 南伊豆 妻良 ハタタテハゼ


  • 南伊豆 妻良 ミスジリュウキュウスズメダイ


2022.10.8in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 ジャブ根

晴れ 曇り 雨

水温 23℃ 気温 20℃
潮流 下げ、上げ、じごみ 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北東

南伊豆 神子元 タカベ群れ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、神子元島へ!少々時化気味!クローズ明けで期待も高まりますが、潮流がいまいち(;'∀')ハンマーはお預け、神子元島から少し離れ深場に大移動してしまったのか?サメは、メジロ単体、タカベの群れやイサキの群れは相変わらずでダイバーを楽しませてくれます。そんな中、群れを割る1匹のメジマグロ!!画像は残念、エキジット前にはカマスサワラが悠々と泳いでいきました。最近は時化の日が多く、海況が落ち着かないですが、秋から冬にかけて夏とは違う、青い海が楽しめます。船上の混雑も緩和されるのでいつもよりゆったりとしやすい季節です、厚手の上着で防寒対策して、楽しみましょう。おまちしてます(*^^)v 
写真提供:AO様、KAZU様 ありがとうございます。

  • 南伊豆 神子元島 カマスサワラ


  • 南伊豆 神子元島 タカベシャワー


  • 南伊豆 神子元島 ミギマキ群れ


2022.10.1-2in 神子元島

ポイント

1日 1本目 カメ根 2本目 江ノ口 3本目 ジャブ根

2日 1本目 ジャブ根 2本目 ジャブ根 3本目 カメ根 4本目 ブダイ根 

晴れ 曇り 雨

水温 26℃ 気温 27℃
潮流 上げ~下げ 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 10m~15m 風向き 北東

南伊豆 神子元島 タカベ群れにツムブリアタック

皆さん、こんにちは。今週末も台風に翻弄された、南伊豆です、何んとか神子元島へエントリー!!
もう完全に秋モードの神子元、広範囲に探し後半に群れは出たものの、寄り切れず( ;∀;)大群れに遭遇できず小群れや、単体、最近の中ではタカベの大玉にツムブリがやる気満々で回遊し、それをカマストガリが狙うと言う、海の生態系、食物連鎖も見ることが出来ました。その他、タテキン成魚、ヒラスズキ群れ、タカノハダイ群れ、テングダイ群れ、テングハギなどなど(*^^)v来週は天候も下り気味、そろそろ船上での防寒対策も万全にしましょう。まだまだ、ハンマーは狙えますので挑戦者おまちしています。もちろんドライスーツでもいけますので、心配な方はお気軽にご相談ください。
写真提供:AKI様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク群れ
  • 南伊豆 神子元島 ヒラスズキ群れ
  • 南伊豆 神子元島 タテジマキンチャクダイ チョウチョウウオ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク群れ
  • 南伊豆 神子元島 タカノハダイ群れ
  • 南伊豆 神子元島 テングハギ

2022.09.25-26in 神子元島

ポイント

25日 ①江ノ口 ②江ノ口 ③カメ根
26日 ①カメ根 ②カメ目 ③ジャブ根 ④ジャブ根

南伊豆 天気 晴れ 曇り 雨

水温 25~27℃ 気温 25℃
潮流 25日 じごみ~上げ潮
26日 じごみ~上げ潮
潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 25日 15~25m
26日 10~15m
風向き 北東

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。今週末も台風に泣かされながらも2日間、神子元島へ行って来ました、台風のウネリのせいでポイントも限定的でしたが水色、水温は良かったですが、目当てのハンマーは島から遠く深場に居るため、苦戦しましたが、ノーハンマーは避けられました。水温が高いのでまだまだ、台風には油断できませんが、青い海はやはり気持ちが良いですね。まだまだ、ハンマーは狙えますのでご予約はお早めにおねがいします('◇')ゞ
写真提供:YUI様 OCHI様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


  • 南伊豆 神子元島 ツムブリ群れ


  • 南伊豆 神子元島 ツムブリ群れ


2022.09.24in 雲見

ポイント

1本目 はまゆブイ~24ブイ
2本目 H~グンカン方面

西伊豆 雲見 天気 曇り 曇り 雨

水温 25.6℃ 気温 27℃
潮流 流れあり 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 5m~10m 風向き

西伊豆 雲見 キンメモドキ

本日のシーガイド号は、久々の雲見へ!色々と大変な状況ではありますが、現地の皆さんは元気にオープン!!台風雨の影響で、やや濁りがあるものの魚影は圧巻!ずーっと見ていても飽きません。

穴を抜けたら、ハンマーヘッドシャークも4体!動画にうっすら姿が撮れましたが、その場で見た人にしか分からないかも...でも現地ガイドも見ていたので、ハンマーヘッドシャークと確信です。キビナゴ、カンパチ、シマアジの海中戦、タイワンカマスも悠々、キンメモドキの密すぎる群れは圧巻!ヤシャハゼは、残念ながら時化でどこかに飛んで行ってしまいました(´;ω;`)それでも見どころ満載の雲見を楽しく2ダイブ!また、近いうちに行こうかな~。気になる方はご連絡を!!


  • 西伊豆 雲見 タイワンカマス
  • 西伊豆 雲見 キビナゴ
  • 西伊豆 雲見 カンパチ
  • 西伊豆 雲見 カゴカキダイ
  • 西伊豆 雲見 レンテンヤッコ
  • 西伊豆 雲見 キンメモドキ

2022.09.23in 神子元

ポイント

1本目 江ノ口
2本目 ジャブ根

南伊豆 神子元島 天気 曇り 曇り 雨

水温 20.2~24.6℃ 気温 26℃
潮流 下げ潮から上げ潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 北東

南伊豆 神子元島 テングダイ

台風明けの神子元島!海に入ってみない事には、予想がつかない!そんな中でも冒険心を膨らませたお客様をご案内。
ハンマーヘッドシャーク狙いより、沢山の魚やソフトコーラルの美しさを記録に残したい希望もあり、潮当たりの良い根回りで遊びました♪

エントリー直後にカマストガリザメ、江ノ口ではテングダイの群れ、困り顔のシテンヤッコ、ミツボシクロススメダイ成魚、キンギョハナダイ群れなどなど華やか!いつもはのんびりしているクエも活発に泳いでいたり、突然、穴から出てきて、他の魚達を驚かせて散らしていましたΣ(・□・;)

ソフトコーラル、ヤギも多く、根元には幼魚が隠れていることもあり、楽しませてくれました。ハート形のはえものは、綺麗だったので記念に写真におさめて来ました。

  • 南伊豆 神子元島 カマストガリザメ
  • 南伊豆 神子元島 ソウシハギ
  • 神子元島 シテンヤッコ レンテンヤッコ
  • 南伊豆 神子元島 クエ(モロコ)
  • 南伊豆 神子元島 キンギョハナダイ
  • 神子元島 ハート型

2022.09.17in 伊東

ポイント

1本目 五島根(中)
2本目 白根(南)

9/17 伊東の天気 晴れ 曇り 雨

水温 25.0~26.4℃ 気温 28℃
潮流   潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 5~10m 風向き 北東

東伊豆 伊東 サクラダイハーレム

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、台風14号の影響で神子元クローズ( ;∀;)しかし、そのおかげで今、話題の伊東の五島根へ行って来ました。
水色は少し白濁していましたが、水温は26℃前後と快適。海の中は手つかずのソフトコーラルにサクラダイのハーレム地帯やキンギョハナダイ群れ、コガネスズメダイ群れと小さい生物は、盛りだくさんでした。大きなウミウチワに隠れるスズメダイ、スケロクウミタケハゼ、ソメワケヤッコ、レンテンヤッコと南国か?と思わせる海でした。水温が下がるとマンボウも期待できる、ワイドもマクロも楽しめる伊東!!
期間限定のポイント「五島根」リクエストベースで受け付けております。本日、突然にもかかわらず、快諾し受け入れしていただいた伊東ダイビングセンターの皆さん、ご一緒に乗船のダイブファミリーイエローのヒデさん、水中写真家の佐野誠一郎さん、ありがとうございました。('◇')ゞ

  • 東伊豆 伊東 メスを追うサクラダイオス
  • 東伊豆 伊東 ソラスズメダイyg コガネスズメダイyg
  • 東伊豆 伊東 眠そうに見えるオキゴンベ
  • 東伊豆 伊東 スズメダイ&コガネスズメダイ
  • 東伊豆 伊東 スケロクウミタケハゼ
  • 東伊豆 伊東 子カンパチ

2022.09.11in 妻良

ポイント

1本目 一つ根
2本目 平島

晴れ 曇り 雨

水温 28℃ 気温 29℃
潮流   潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 10m~20m 風向き 北東

南伊豆 妻良(めら) メジナ群れ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、久しぶりに妻良へ!!神子元島はナライがビュービューの大時化で全船クローズのため、妻良は、いつもの顔ぶれでいっぱいでした。海は水色も良く、水温高めで上から下まで28℃と暑いくらいでした。ホホスジタルミの幼魚やスズメダイ系の幼魚は至る所に隠れています。久々にマッタリと小物さがしと思っていたのですが、キビナゴの群れを眺めていたらメジナの大群やら、やはりワイドな海が好みのようでした。妻良が初めてのお客様も次回の神子元の練習にもなり楽しんで頂けて何よりでした。

  • 南伊豆 妻良(めら) 平島


  • 南伊豆 妻良(めら) キビナゴ群れ


  • 南伊豆 妻良(めら) ホホスジタルミyg


2022.9.10in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 27℃ 気温  30℃
潮流 下げ潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 15m~20m 風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、朝判断からの、神子元島へ、2ダイブしてきました。
水温が高めでカンパチなどの回遊魚は寂しい感じでしたが、ハンマーヘッドシャークの群れは各ダイブで出現!!なかなか寄り切れずで、写真に収めるには苦戦してしまいました。だんだんとハンマーも深場へ移動する季節になってきましたが、まだまだ楽しめるので挑戦者をお待ちしています。

写真提供:YUMI様 ありがとうございます。

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


  • 神子元島 カマストガリザメ


  • 神子元島 ダイビング YUMI様


2022.9.3-4in 神子元島

ポイント

3日 ①カリト ②カメ根
4日 ①ジャブ根 ②ジャブ根 ③カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 26℃ 気温 31℃
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 5m~25m 風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。今週末もホームの神子元島へ!台風の影響が心配されていましたが、無事に出航でき、水色、水温とも南国のような海でした。
今週末は、50本、100本、300本の記念ダイブのお客様と初神子元のお客様とシーガイド初めましてのお客様で大賑わいでした。
さて、問題の海の中は水温が高めのせいか魚達も夏休みとみえ、少な目でしたが、ハンマーヘッドシャークは至る所に出現して、右へ、左へ、大忙しで、お客様も大喜びです。そして無事に記念ダイブも終了、ハンマーリバーを見ていただけたのも嬉しいですが、時間をかけて積み重ねてきた、貴重な1本にSeaGuideを選んで頂けたことがとても嬉しい週末でした。まだまだ、今シーズンのハンマーリバーは、終わりません!!チャレンジャーお待ちしております。
写真提供:MADOKA様、TAMAMI様、AKI様、KYO様 ありがとうございます。

  • 神子元島 50本記念ダイブ
  • 神子元島 100本記念ダイブ
  • 神子元島 300本記念ダイブ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 群れ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 群れ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 尾びれ


  • 神子元島 しま模様が残っているカンパチ(ショッコ)


  • 神子元島 アジアコショウダイ


2022.8.27-28in 神子元島

ポイント

27日 ①カリト ②カリト
28日 ①カリト ②カリト ③カリト

晴れ 曇り 雨

水温 25.0℃~27.8℃ 気温 31℃
潮流 下げ潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 5m~15m 風向き 北東

神子元島 Aポイント ハンマーリバー 大爆発

8月最終の週末のシーガイド号は、弓ヶ浜マリンセンターへ!タートルフラワー号にて、いざ神子元島へ出航。

土日ともに大潮で潮の流れもいい感じ。今期は真夏でもAポイントでハンマーリバー大爆発!!2日間とも迷わずAへ直行。Aに行く前からハンマーヘッドシャーク小群れがチラホラ、そこには釣られず...我慢した先には、なんと今シーズン1位、2位を争うほどの大群れが続く続くΣ(・□・;)驚きのリバー。
もちろんAポイントが空の時もありましたが、東に出してもハンマーリバー。青いところにも緑のところにもハンマーヘッドシャークがたくさん!巨大なブリブリハンマーも健在でした。

カンパチ、タカベ、ニザダイも群れ群れ、カメも元気でした~。なかなか大群れに出会えなかったお客様も今までのハンマー貯金を引き出して、大興奮の2日間でした。

9月は満船の日もあります。お問い合わせ、ご予約はお早めに!

写真提供:KAORIN様、YUKIKO様 ありがとうございます。

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 接近
  • 神子元島 Aポイント ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ニザダイ ニザダイ玉
  • 南伊豆 神子元島 タカベ群れ

2022.08.20-21in 神子元島

ポイント

20日 ①カリト ②江ノ口
21日 ①カリト ②カリト ③江ノ口 ④江ノ口

曇り

水温 19℃~25℃ 気温 27℃~31℃
潮流 20日 上げ潮、じごみ
21日 下げ潮
潮汐 20日 小潮
21日 小潮
透明度↓・透視度→ 3m~15m 風向き 20日 西
21日 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。お盆休みも終わり、空も少しずつ秋の雲になってきましたが、神子元の海は、まだまだ夏模様!
ハンマーヘッドシャークも群れで表層の暖かいところを悠々と泳ぎ、Aポイントでも見れています。
Aポイントを目指してエントリーすると割とすぐにハンマーリバーに遭遇、並走していくとそのままAポイントに到着!!着底してAポイントに飲まれていくハンマーリバーを見送りました。珍しい体験にお客様は大興奮でした~。
水温がちょっと冷たいですが、イサキ群れ、ニザダイ群れと伊豆ならではの魚達に特大カンパチが現れたりと何だかんだと楽しい週末でした。皆さんの参戦をお待ちしております👍

写真提供:SHO様、AKI様 ありがとうございます。

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 群れ
  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 単体
  • 神子元島 Aポイント ハンマーリバー
  • 神子元島 Aポイント カンパチ
  • 神子元島 江ノ口 ニザダイの群れに突っ込むカンパチ
  • 神子元島 江ノ口 イサキ群れ
  • 神子元島 テングダイ


  • 神子元島 タカサゴ群れ


  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


2022.08.16in 須崎

ポイント

1本目 九十浜ビーチ
2本目 九十浜ビーチ

晴れ 天気 晴れ 雨

水温 19℃ 気温 31℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き  

南伊豆 須崎 ドビエイ

海況が悪く銭洲遠征が中止(´;ω;`)南伊豆入りしていたお客様と合同遠征する予定だったアドレナリンダイバーズ、そしてサウスブルーの3ショップで須崎に行って来ました。
須崎のビーチからは須崎御用邸が見え、となりのビーチは海水浴の人たちで賑わっていました。

九十浜ビーチの水温は19℃台で冷たーい!!それでも1ダイブ50分の2本を楽しんで来ました。
トビエイ、ムレハタタテダイ、ネンブツダイ、アオリイカの卵、、シマアジ、ミツボシクロススメダイ、アカメバル、オハグロベラなど伊豆らしい魚たちを観賞👀
ショウサイフグ、アカメフグ、ハコフグ、イシガキフグ、シマウミスズメとフグ目が多くいました。
最後は水中からフロートを上げる練習をしました。必要なスキルは時々、基本に立ち返りチェックした方が良いですね。

温かいシャワーで生き返り、下田でラーメンを食べて、心もお腹も満たされました~

  • 南伊豆 須崎 ネンブツダイ
  • 南伊豆 須崎 トビエイ2枚
  • 南伊豆 須崎
  • 南伊豆 須崎 ムレハタタテダイ
  • 南伊豆 須崎
  • 南伊豆 須崎 トビエイ

2022.08.15in 神子元島

ポイント

1本目 カリト
2本目 カリト
3本目 カリト

晴れ 南伊豆 神子元島 晴れ 雨

水温 22.2~24.0℃ 気温 30℃
潮流 下り潮 じごみ 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 5~10m 風向き  

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク

お盆期間のお休みで本来なら、たくさんのダイバーが神子元島に集まってくる予定でしたが、なんと台風上陸でクローズ続き。
それでも福丸が8/15に朝判断からの出航となり、乗船させてもらいました!

台風明けで海中は吉と出るか?凶と出るか?でも入れるだけでラッキーだねと話しながらエントリー!!結果、大吉でした~。
1本目、3本目はAポイントでハンマーヘッドシャーク大爆発!カンパチ、ワラサもAポイントで群れていました。
南に流した先でもハンマーリバーと遭遇。リバーが合流して大群れになったりしていました。他のハンマーと比べると体が倍以上あるビッグハンマーも群れを引き連れていました。

ニザダイ、カゴカキダイ、ヤガラ、イサキも仲間同士で群れており、見どころ満載、大忙しの海でした。

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ビッグハンマー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 カンパチ ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ニザダイ 群れ
  • 南伊豆 神子元島 カゴカキダイ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


2022.08.11in 神子元島

ポイント

1本目 カリト
2本目 ジャブ根
3本目 江ノ口

晴れ 曇り 雨

水温 17℃~23℃ 気温  31℃
潮流 下り~上げ潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 5m~15m 風向き 南西

皆さん、こんにちは。お盆休みの初日は、サウスブルーのお手伝い!天候も海中も落ち着きない神子元島での3ダイブへ、エントリー前には15℃の潮もあるとの情報でしたが、ハンマーリバーは表層の浅いエリアで何度も遭遇できました。ヒラマサやカンパチ群団、カマストガリと楽しませてくれました(*^^)v今後は台風8号の動きに注意しながらになり、お客様にはご迷惑をお掛け致しますがご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。一かき回してもらい青い潮に変わって欲しいですね。   写真提供:YUME様 KYO様






2022.08.06-07in 神子元島

ポイント

6日 ①カリト ②カメ根 ③カメ根 ④カメ根
7日 ①カリト ②ジャブ根 ③江ノ口

晴れ 曇り 雨

水温 22.2℃~27.4℃ 気温 28℃~31℃
潮流 下り潮 潮汐 6日 小潮
7日 長潮
透明度↓・透視度→ 6日 5~15m
7日 20m
風向き 北東

神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

今週末もシーガイド号は、ホームの神子元島へ!!
日曜は青い潮にテンションが上がりました。土曜から潜っているお客様も一晩で変わった海の青さに嬉しい驚きでした。
水温が急に上がったためか…ハンマーさんはいずこに?と言いたくなるような時もありましたが、両日とも、いろんな場面でハンマーヘッドシャークの群れに出会えました。

100本記念のお客様へハンマーリバーでお祝い㊗そして幸運にも水中写真家のMasateru Kudoさんに記念撮影して頂きました。ありがとうございます。

タカベの群れにカンパチが突っ込んだり、イサキの大群れ、カマストガリザメ、サワラ、ヒレナガカンパチ群れ、ニザダイ群れと魚影も濃く、なかなかに充実した2日間でした。
この青さ続け~と切に願います!!

写真提供:E~GO様、AKI様、MasateruKudo

  • 神子元島 ハンマーヘッドシャーク群れ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • KAZUさん 100本記念ダイブ 神子元島
  • 南伊豆 神子元島 ヒレナガカンパチ群れ
  • 南伊豆 神子元島 ヒレナガカンパチ群れ
  • 南伊豆 神子元島 カマストガリザメ


  • 神子元島 ジャブ根エントリー!!


  • 南伊豆 神子元島 イサキ群れ


2022.7.30-31in 神子元島

ポイント

30日 1本目 カメ根 2本目 カメ根 3本目 カメ根 4本目 三つ根
31日 1本目 カリト   2本目 カメ根

神子元島の天気 晴れ 曇り 雨

水温 22℃~26℃ 気温 31℃
潮流 下り潮 潮汐 大潮
透明度↓・透視度→ 2m~15m 風向き 南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク

皆さん、こんにちは。今週末も沢山のお客様で大賑わいの神子元島!!前日までの青い潮を期待してのエントリー…待っていたのは驚愕のグリーンモンスター( ;∀;)そんな海況にもくじけず初日は4ダイブ!ほぼ毎回、ハンマーには遭遇するもグリーンモンスターに阻まれ大苦戦!上層部はまるで雲の中、1メートル先もまともに見えない…もう、笑うしかない( ゚Д゚)2日目も場所により視界、水温とも差があり苦戦しましたが、何んとかAポイント付近で群れと遭遇。カンパチ群団も凄かったですが、イサキの壁と渦巻くニザダイが圧巻でした。見えないながらも見どころ満載!他のチームでは単体ハンマーかと思いスルーしたのが、何んとタイガーシャークだったとか!!やはり神子元のポテンシャルは最高でした。
写真提供:Lam様、YUME様、KYO様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ニザダイ玉
  • 南伊豆 神子元島 ヒレナガカンパチ群れ
  • YUMEちゃんとヒレナガカンパチ
  • 南伊豆 神子元島 イサキ群れ

2022.07.23-24in 神子元島

ポイント

23日 1本目 カリト 2本目 白根
24日 1本目 カリト 2本目 江ノ口 3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 20.6~24.8℃ 気温 30℃
潮流 下げ潮 潮汐  23日 長潮 24日 若潮
透明度↓・透視度→ 3m~10m 風向き 西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。今週末の南伊豆はピーカンに晴れて、シーガイド号も気持ちよく、弓ヶ浜マリンセンターに向けて出発!!
海の中は、白、茶、緑、青と何とも言えない水色。1本目は狙いを定めAポイントでハンマー観賞狙い、結果は…見事に的中(*^^)v
Aポイントを出てからもハンマー観賞を楽しめましたが、2本目、3本目と次第に水色が悪化。それでも、デカンパチ軍団、視界を遮るイサキの壁とエキサイティング感は抜群ですが、やはりスコーンと抜けた青い潮が来てもらいたいですね~('◇')ゞ
写真提供:AKI様、YUME様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ワラサトルネード
  • 南伊豆 神子元島 カンパチ
  • 南伊豆 神子元島 イサキ イサキシャワー

2022.7.16-18in 神子元島

ポイント

16日 カリト×3、カメ根×1
17日 カメ根
18日 カメ根×2、白根×1

晴れ 曇り 雨

水温 19~26℃ 気温 29℃
潮流 下げ潮 じごみ 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 3~12m 風向き 南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。海の日の3連休は、まるで嵐の様な暴風雨で海は時化!ツンデレの神子元島で中日は途中でクローズ。白濁~緑~茶色と水色も様々で流れもきつく苦戦しながれも、全日程でハンマー単体~大群れのリバーと楽しませてくれました。初神子元のお客様も、しっかりハンマー鑑賞と亀との記念写真。次は青い神子元を見て頂きたいですね(*^^)v明日からは低気圧の影響でまた、時化模様、引っ掻き回し青い潮に変わって欲しいですね。週末は満席になりやすいのでお早目のご連絡をお待ちしております。
写真提供:YUME様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 初神子元 カメ
  • 南伊豆 神子元島 ホシエイ
  • 南伊豆 神子元島 ヤッコエイ

2022.7.9-10in 神子元島

ポイント

 9日 1本目 カリト 2本目~4本目 江ノ口
10日 1本目 カリト 2本目~3本目 江ノ口

晴れ 曇り 雨

水温 19℃~24℃ 気温 27℃
潮流 下り・じごみ 潮汐 若潮~中潮
透明度↓・透視度→ 3m~15m 風向き 南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。シーガイドはホームの神子元2DAYS、透明度が、日替わり、エリアで何とも落ち着きがないツンデレな神子元島に翻弄されながらも、2日間ともしっかりハンマーの群れは登場!!
Aポイントで2日間ともハンマー劇場観覧、濁りの中で頭上のハンマー眺め、下層の冷たいエリアで大きなマダラエイ、そして無防備にも穴から出てのオオセ、三ッ根の中は暖かく青く、イサキ、タカベの赤ちゃんがグッチャリと群れていて中に入ると先のダイバーが見えない程と魚影は濃くて楽しいんですが、早期の水色を期待ですね('◇')ゞ週末は、満席の日が増えてきています、ご予約おまちしてます。
写真提供:MONちゃん YUIちゃん E・Kさん S・Oさん

  • 南伊豆 神子元島 Aポイント
  • 南伊豆 神子元島 マダラエイ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島
  • 南伊豆 神子元島 オオセ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島


  • 南伊豆 神子元島


  • 南伊豆 神子元島


2022.7.2-3in 神子元島

ポイント

2日 カリト×2 カメ根×1
3日 カリト×2 カメ根×1

晴れ 曇り 雨

水温 19℃~24℃ 気温 27℃~30℃
潮流 下げ潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 5m~15m 風向き 南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、神子元島2DAYS、まるで天国と地獄ほどの明暗の海、それでも2日間とも元気に3ダイブ、初日の3本はAポイントでのんびりハンマー劇場を観覧し、ラストは高根の手前で、オオニベ、デカンパ、ハンマーの今流行りの三種盛り、写真もコラボなど忙しかった。そして、翌日は、自然の海の厳しさを思い出させてくれました( ;∀;)1本目からハンマーの群れは居たものの絵にはならず、突然、闇の中から現れる、デカンパチ軍団、ラストはダウンに捕まるつもりで南に出すも寒くて、暗い、そんな中、潮目の下でワラサ登場(*^^)vでも巻かれるほどはおりませんでした。台風の通過後が気になります。チャレンジャーお待ちしてます。(*^^)v
写真提供:SOEKOさん

  • 南伊豆 神子元島 カンパチ ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 カンパチ オオニベ
  • 南伊豆 神子元 マダラエイ
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ

2022.6.26in 神子元島

ポイント

1本目 カリト
2本目 カリト

晴れ 曇り 雨

水温 22.8℃ 気温 27℃
潮流 下り 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島へ!前日の時化で海の中は白濁とし水温も下がりひんやりとしてました。ですが、、、Aポイントには暖かい潮が入り込みタイミングもバッチリでハンマー劇場を鑑賞してきました(*^^)v初めての群れにお客様も大興奮!!二本目はさらに水色が悪く、水温も19℃(;'∀')すぐに回復するとは思いますがやはり青い潮が良いですね~。だいぶ満席の日も出てきているので、早めのご連絡をお待ちいたしております(`・ω・´)ゞでもまだ、6月、本番はこれから!!
写真提供:KAZUさん

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク


2022.6.20in 神子元島

ポイント

1本目 カメ根
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 22.8℃ 気温 24℃
潮流 下り潮 潮汐 小潮
透明度↓・透視度→ 15m~20m 風向き 西

南伊豆 神子元島 オオニベ 魚治ダイブ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、オオニベ狙いで神子元島へ出動!!文句なしの3ダイブで見事にオオニベの群れ!!それが、カンパチと合流したり、ホンソメワケベラにクリーニングされていて、お客様はロックオン!!そこの上をハンマーの群れが行ったり来たりと、イサキやカンパチが右往左往と、ほとんど泳がずに狙い通りのダイビングでホットしました。トップシーズンはこれからなんですが凄いぞ神子元、水色が良い今が狙い目(*^^)v挑戦者、お待ちしています。
写真提供:魚治DIVE様

  • 南伊豆 神子元島 オオニベ 魚治ダイブ
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ ハンマーヘッドシャーク イサキ
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク 魚治ダイブ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー 魚治ダイブ
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 一眼 撮影


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー


  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク オオニベ


2022.6.19in 神子元島

ポイント

1本目 カリト
2本目 カメ根
3本目 カメ根

晴れ 曇り 雨

水温 22.5℃ 気温 25℃
潮流 下り潮 潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 15m~20m 風向き 南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、ホームの神子元島へ!昨日、神子元ローカルルール30本を中木でトレーニング...成果はバッチリ(*^^)v満面の笑みで3ダイブ!!
1本目、青い潮で30mのAポイント。しかし空っぽ。2本目、3本目はAポイントに寄り道せずに...そして念願のハンマーリバーも登場でテンションMax!!!初神子元のお客様とハンマー群れ群れは、都市伝説と思っていたお客様、ちゃんといることを確信されました。神子元島の絶好調の海はいつまで続くのか?チャレンジャーお待ちしています。
写真提供:TKG様 G・K様

  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク ハンマーリバー
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク
  • 南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク

2022.6.18in 中木

ポイント

1本目 塔島
2本目 塔島

晴れ 曇り 雨

水温 22.5℃ 気温  22℃
潮流   潮汐 中潮
透明度↓・透視度→ 10m 風向き 西

南伊豆 中木 神子元にむけてチェックダイブ

皆さん、こんにちは。本日のシーガイド号は、中木へ、神子元ダイビングをイメージしての2ダイブ、フリー潜降、中性浮力、フィンワーク、エアー管理など、安全停止、最後に水面でフロートを立てる!!明日に向けてバッチリ(*^^)vログ付けしながらも、明日の神子元のハンマー群れ群れも、間違いなしと未来ログもつけ完了!!これからが、本番ですが、黒潮の恩恵を受けて年中見れていて慣れって何でも恐ろしいですね~そんな海への挑戦者、残席があるうちにご予約、お待ちしています。
写真提供:TT様

  • 南伊豆 中木 カメ


  • 南伊豆 中木 クマノミ


  • 南伊豆 中木 神子元にむけてチェックダイブ


2022.6.10-12in 粟国島

ポイント

1日目 1本目 筆ン崎   2本目 筆ン崎
2日目 1本目 2本目 パイプライン 
3日目 1本目 筆ン崎   2本目 筆ン崎

晴れ 曇り 雨

水温 24℃~25℃ 気温  26℃
潮流   潮汐 中潮~大潮
透明度↓・透視度→   風向き  

遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ギンガメ アジ玉 美南海ダイビングクラブ

皆さん、こんにちは。今年も恒例の粟国島へ上陸!!毎度の事ですが普通に上陸したことが無い?天候不良で、フェリーあぐに出たのに飛行機が欠航!!急遽、海上タクシーをチャーターしての粟国入り(*^^)vあの手この手で必ず行きます!(笑)そして苦労した甲斐もあり、ギンガメアジがお出迎え、魚群が次から次へと現れて大忙し、ギン玉かと思えば、テングハギモドキがまるでギンガメの様にタワーになり群れ!浮上前にはグレイリーフシャークが旋回してました。2日目は時化の為、地形ポイント、最終日は筆ン崎2本で締め、150本、444本と記念ダイブ!何回やっても良いですね~お客様の記念すべき日を皆で一緒にお祝いは最高な時間です。これからも楽しみましょう\(^o^)/そしてまた、粟国島に帰って来るよ~美南海ダイビングクラブのユウヤ、元祖ビッグボス、ありがとうございました。次こそは普通に上陸したい!
写真提供:SBT様 kaolin様 YU-KI様

  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ギンガメ アジ玉 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ギンガメ アジ玉 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ギンガメ アジ玉 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ギンガメ アジ玉 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ 記念ダイブ 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ 記念ダイブ 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ 記念ダイブ 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ ナンヨウツバメウオyg 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ カメ 美南海ダイビングクラブ
  • 遠征ツアー 沖縄 粟国島ステイ 美南海ダイビングクラブ

2022.6.4-5in 神子元島

ポイント

4日 1本目 カリト 2本目 カリト 3本目 カメ根
5日 1本目 カリト 2本目 カメ根 3本目 カリト

晴れ 曇り 雨

水温 20.4~21.6℃ 気温  23~24℃
潮流 下げ潮 潮汐 4日 中潮 5日 小潮
透明度↓・透視度→ 5m~10m 風向き 4日 北東 5日南西

南伊豆 神子元島 ハンマーヘッドシャーク オオニベ

皆さん、こんにちは。シーガイド号、神子元2DAYS!!Aポイントの開幕に翻弄された2日間(;'∀')この時期あるあるの透明度、魚影が濃いのは間違いないのですが、視界不良で難しいダイビングでしたが、オオニベ、カンパチ、ワラサの御三家は突然現れ、ゲストを楽しませてくれました!ワラサの中からハンマー登場など、コラボで見れるのも最近の見所ではないでしょうか(*^^)v4日の船上ではクジラが登場!!種別は確認できませんでしたが、ブローはしっかり見えました。何が出るかわからないポイントやっぱり最高、早く水色回復をしてもらいたいですね。挑戦者、お待ちしてま~す。
写真提供:MASAさん

  • 南伊豆 神子元島 ワラサトルネード
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ
  • 南伊豆 神子元島 オオニベ
  • 南伊豆 神子元島 カンパチ
  • 南伊豆 神子元島 カメ
  • 南伊豆 神子元島 くじらブロー

pagetop

copyright(C)2019 Sea Guide. All Rights Reserved. 
produced by Japannet.